投資情報あれこれ

生活防衛資金はいくら必要?用意ナシでNISAを始めるのはヤバい?

生活防衛資金はいくら必要?用意ナシでNISAを始めるのはヤバい?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
投資や商品・サービス利用の最終決定は自己責任でお願いいたします
笹?食べたーい
笹?食べたーい
生活防衛資金ってどれくらいないとダメなの? そもそもなんでそんな資金が必要なの?
人参?いらんいらん
人参?いらんいらん
生活防衛資金がないとNISAとか投資ってやっちゃダメなの?

貯金とか生活費とは違うカタい呼び方なので自然と身構えちゃいますよね。

サラりん
サラりん
ですがご安心を。生活防衛資金はそんなに難しいものではありませんから
初めに結論……
  • 生活防衛資金は3~6ヶ月分の用意が理想
  • なくてもNISAを初めてOK(ただし注意点アリ)

記事本文ではこれらの結論の根拠を、ラノベ感覚で読み進められる軽い文章で解説しています。

ファイナンシャルプランナーの筆者が、生活防衛資金のラクな算出方法や管理方法も紹介!

NISAなど新しいことの挑戦に生活防衛資金が足かせになっているなら、こちらの記事でさくっと解決して行ってください。

生活防衛資金は3~6ヶ月分の用意が理想

生活防衛資金は、一般的には生活費の3~6か月分用意するのが理想と言われています。

サラりん
サラりん
「一般的」とつけたのは、あとで否定するためです

ちなみに生活防衛資金とは……

万が一のときの使うためのお金(明確な定義はないみたいです)

  • 事故などアクシデントでお金が必要になったときに使う
  • 収入がなくなったとき生活するために使う

といった使い方が想定されます

急にお金が必要になる場面なんて、いつ訪れるか分かりませんよね。

生活防衛資金を持たないというのは、借金一歩手前で暮らしているようなもの

常 連子
常 連子
逆に生活防衛資金が用意してあるのは、スーパーマリオでキノコ取ってある状態みたいなものね

1発ダメージ受けても大丈夫っていう安心感が、プレーに余裕を生みますよね。

「これもこれも、自分には手の届かないものばかり……」

と普段の買い物で思うことが多い人も、ぜひ生活防衛資金を貯めてみてください。

サラりん
サラりん
買う買わないは別にして「買おうと思えば買える」という状態は、かなりストレス緩和になるはずです

ちなみに生活防衛資金が、なぜ3~6ヶ月分が適切と言われるのかというと……

仕事を解雇された人が再就職までにかかる期間が、おおよそ3~6ヶ月だから

失業手当の給付があれば、人によってはもっと少ない生活防衛資金でもなんとかなるかもしれませんね。

ただ仕事をクビになる以外にも急にお金が必要になるケースはありますから、準備するに越したことはありません。

生活防衛資金は生活費ではなく所得で計上すべき

では前項冒頭の伏線回収。

一般的に生活防衛資金は「生活費の〇ヶ月分」と表現します。

ですがぼくは「所得の〇ヶ月分」でカウントする方法を推奨します。

理由……

  • 生活費を正しく算出するのは面倒くさい
  • 生活費が毎月同じ人はそれほど多くない
  • 生活費は基本的にどんどん上がっていく

生活費はある程度なら暗算で算出できますが、より精度を上げようとすると何にいくら使ったか考える必要があります。

常 連子
常 連子
スマホのアプリとかで家計簿つけてる人は、そんな面倒なことする必要ないでしょ

ですが毎月かかる固定費と、突発的な出費を分けなくてはいけません。

それに生活に必要なものにしても、たくさん買う月、あまり買わない月もあるでしょう。

サラりん
サラりん
通院をしている人や短期の出張が多い人なども、生活費にムラが出やすいかもしれませんね

またアプリで支出管理している人も見落としている支出があったら精度はがた落ちです。

  1. 管理外の口座を保有している
  2. そっちの口座で奨学金や保険の支払いをしている

ちなみにこれはぼくが実際に陥っていたパターン。生活に直結していない支出なので失念してました。

ついでにこれは所得でカウントする場合でも変わりありませんが、生活費は基本どんどん上がります。

理由……

インフレで物価は少しずつ上がります

日本はずっとデフレ(物の価値が下がる)時代が続いたので馴染みありませんが、世界的にはインフレが普通。

よくおじいちゃんたちが「昔は50円で腹いっぱい食えた」みたいなことを言ってますよね。

同様にいずれ1万円の価値は1万円じゃなくなります。

20万円では1ヶ月生活できないという人もきっと増えるでしょう。

ですので今の生活費で生活防衛資金を組むと、いつの間にかまったく生活を防衛できない資金に変わり果てるかもしれません。

もし生活防衛資金を「所得の〇ヶ月分」にすれば……

  • 計算がラク

それだけ? と思うかもしれませんが、とっても大切なことです。

少なくとも「生活費を計算するのが面倒で生活防衛資金のことを考えるのをやめる」ことを防ぐことができます。

資産形成をする上では、余計な手間をそぎ落とすことはとても重要。

ですので生活防衛資金は「普段の所得の3~6ヶ月」でサクッと算出しちゃってください。

サラりん
サラりん
ちなみに所得はざっくり説明すると手取りのこと。手取り16万なら生活防衛資金は16×3で48万円(6ヶ月分なら96万円)ですね

生活防衛資金の目標は100万円以上という設定でもOK

またしても個人的な見解で恐縮ですが、生活防衛資金の目標金額として100万円という設定もおすすめです。

理由……

100万円達成後は、資産が100万円以下にならないか敏感になる

100万円というのは、蓄財における1つの到達点。

99万円と100万円に大きな違いはありません。

しかし初めて貯金が100万円に到達したとき、なにかランクが上がったような感覚を味わうはずです。

そして人間というのは、1度上がったランクから再び前のランクに戻るのを嫌います

常 連子
常 連子
風呂・トイレが別の部屋に住んだあと、ユニットバスの部屋に住むのがイヤになるのと同じかもね

実際ぼくも、生活防衛資金は生活費とか関係なく100万円以上にしています。

サラりん
サラりん
この100万円が減らないよう、無意識にムダな支出が発生しないようアンテナを張れるようになりました

といった具合で、生活防衛資金として貯めた100万円は、本当にいざというときにしか手を付けない資金となるでしょう。

ただしこの100万円という設定は、年収が400万円前後くらいまでの人が適用対象
それ以上の方は生活費によってもっと生活防衛資金が必要なケースが想定されます。ご承知おきを
【低所得でも再現可能】年収300万のぼくが1年で貯金100万貯めた方法
【低所得でも再現可能】年収300万のぼくが1年で貯金100万貯めた方法 今までに一度でもこのような悩みを抱えたことがある人は、ぜひこちらの記事を眺めていってください。 ...

生活防衛資金がない人はNISAを初めてはいけない?

投資を始める初心者に対して「生活防衛資金を用意しておくこと」と説明しているコンテンツがとても多いです。

常 連子
常 連子
確かに。投資関連のブログとかYouTubeの動画とか……もう耳にタコよ

間違ったことではありませんし、十分な生活防衛資金があるに越したことはありません。

ですが……

生活防衛資金がない投資初心者でも、NISAを始めてOK

とぼくは考えています。

理由……

  • 優良なネット証券会社なら100円から投資できる
  • 投資しながら生活防衛資金も貯めれば良い
  • NISAを始めたことを期に支出を見直しキャッシュがたまりやすくなるかも

NISAのつみたて投資枠で購入できる投資信託という商品は、大手のネット証券であれば100円から購入できます。

小さく投資を始めることで、並行して生活防衛資金も貯めていくことは十分に可能。

またこれまで生活防衛資金をつくる余裕がなかった人は、支出を下げる意識が生まれることが期待できます

ムダな支出がなくなれば、おのずとキャッシュ(現金)は増えます。そうすれば生活防衛資金もすぐに貯まるはず。

サラりん
サラりん
NISAの魅力を知れば知るほど、支出を下げるモチベーションはどんどん上がると思いますよ

体力や時間に余裕があるなら、十分な生活防衛資金が貯まるまでアルバイトや副業を頑張ってみるのもいいでしょう。

生活費と生活防衛資金で口座を分けるべき理由

毎月の生活費を払う口座と、生活防衛資金の口座は別々で管理するのがベターです。

これもよく言われることなのですが、一応解説させていただきます。

生活費と生活防衛資金で口座を分けるべき理由……

  • 月々の支出が過剰になるかもしれないから

普段の生活費と生活防衛資金が同じ口座内にあると、両者の線引きが困難。

その結果、普段の生活費が大きくなってしまって生活防衛資金を侵食するケースが想定されます。

常 連子
常 連子
いっぱい余裕資金があるように感じちゃうから、ついつい使いすぎちゃうってことね
サラりん
サラりん
もし1つの口座内で生活費+生活防衛資金を管理するなら、生活防衛資金を100万円で設定すると管理が多少ラクですよ

それがハードル高く感じるのであれば、素直に口座を2つに分けるのがおすすめです。

生活防衛資金はネットの口座で管理がおすすめ

これでも全開眼中
これでも全開眼中
口座を複数つくるのが面倒くさいから、タンス預金みたいに現金で管理しよっかなー

このような人もいらっしゃるかもしれませんが、あまりこの管理方法はおすすめできません。

理由……

  • 現金で管理することの優位性を感じない

生活防衛資金は基本的に使わないお金。つまり長期で保管する必要性があります。

お札は紙。いずれ劣化してボロボロになります。そうなるまで持ち続けたい人はいるでしょうか。

サラりん
サラりん
ちなみに1万円札の寿命は4~5年。使用頻度の高い1000円札は1~2年で廃棄するんですって

少々とはいえ収納スペースを圧迫することも、人によっては避けたいところ。

万が一の事態まで想定すれば、泥棒に入られて盗まれたり建物が火災に遭ったりするかもしれません。

常 連子
常 連子
実際にそんなことが起こらなくても、部屋を留守にしているときにずっと心配しちゃいそうだわ……

以上のようなことから、生活防衛資金も口座で管理すべきです。

住信SBIネット銀行GMOあおぞらネット銀行などでは目的別に資金を分けて管理できるサービスあり。必要に応じて利用を検討しましょう

生活防衛資金の疑問|まとめ

ここまで七つの海をまたにかける駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

最後に、今回の重要ポイントをプレイバック。

生活防衛資金の目安……

  • 所得の3~6ヶ月分を目指す
  • 100万円を目指す(生活費といっしょに管理する場合はマスト)

生活防衛資金を用意しておくことは、NISAのためだけでなく普段の生活でも心の安定を生んでくれます。

しかしこれからNISAを始めるつもりの人が、絶対に生活防衛資金を用意しなければならないかというと、答えはNo

理由……

  • 優良なネット証券会社なら100円から投資できる
  • 投資しながら生活防衛資金も貯めれば良い
  • NISAを始めたことを期に支出を見直しキャッシュがたまりやすくなるかも

NISAは小額投資非課税制度と言うだけあって、100円という小額で実践ができます。

常 連子
常 連子
だからNISAやりながら生活防衛資金も貯めていけばいいのよね
サラりん
サラりん
NISAをやることで支出管理に目覚めれば、生活防衛資金が貯まるスピードも加速すると思いますよ

生活防衛資金の有無は、心のゆとりの有無。

自分のペースでまったく問題ありません。ぜひ少しずつでも生活防衛資金をつくっていってくださいね。

それではまた!

【外れなし】10万円分相当の株が当たるキャンペーン中! moomoo証券で最強の投資情報ツールを利用しませんか?

moomoo証券【WEB】

証券口座は投資をするためだけのものではありません。

  • 投資に関係する情報を収集する
  • 優良な投資先を探す

こういった使い方もできるんです。

moomoo証券のアプリは……

  • プロも唸らせるハイクオリティな投資ツールが充実
  • そのため、全世界で2200万人以上が利用しています!

常 連子
常 連子
「投資の神様」と言われるウォーレン・バフェットさんの保有している銘柄や、取引の動向までチェックできちゃうんですって

さらに今なら口座開設すると、最大10万円相当の個別企業の株が当たるキャンペーンを実施中

サラりん
サラりん
appleやエヌビディア、ソニーグループや任天堂の株主になれるチャンスです

条件さえ達成してしまえば外れなしなので、ノーリスクで資産が増える大盤振る舞いなキャンペーン

さらにこちらのサイトから口座開設していただいた場合、口座開設完了後、米国株の取引手数料が2ヵ月無料の特典もつきます!

「そうはいっても、いきなり情報の薄い証券会社を利用するのはちょっと怖いなぁ……」

そんな方向けに、moomoo証券の良い点・悪い点、正直な評判などをこちらの記事にまとめました。

チェックしてみて「いいじゃんっ、moomoo証券!」と思ったら、まずはアプリだけでも利用してみてください。

 

moomoo証券