NISA×インデックス

【投資初心者向け】NISAは何が優れている?始めるべき理由や注意点まで詳しく解説

【投資初心者向け】NISAは何が優れている?始めるべき理由や注意点まで詳しく解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
投資や商品・サービス利用の最終決定は自己責任でお願いいたします
自称上品ウサギ
自称上品ウサギ
NISAって何? 食べれるの?
OTLパンダ
OTLパンダ
良い制度って聞いたから調べてみたけど、専門用語ばっかりで投資初心者には難しすぎるよぉ……

このような疑問や悩みを解決するためにこちらの記事を作成しました。はぐれサラリーマンことサラりんです。

この記事で分かること
  • NISA制度の内容(投資初心者向け)
  • NISAをやるうえで投資初心者が知っておくべきこと
  • NISAの始め方
  • 投資初心者がNISAをやるのにおすすめの証券口座
  • 貧乏な投資初心者でもNISAをやるべきかどうか

NISAはお得に投資できる制度です。知れば知るほど「使わないなんて損!」と感じる破壊力(?)を秘めています。

投資をする人が年々増加している現在、NISAをやっていることが当たり前となる世界はすぐそこまで迫っていると言っても過言ではありません。

その波に乗り遅れないため、何よりみなさんがお金のことで損をしないため、こちらの記事でさくっとNISAのことを理解しておきましょう。

もくじ

NISAとは何ぞや?投資初心者にも分かりやすく要点を解説

NISAとは何ぞや?投資初心者にも分かりやすく要点を解説

まずはNISA制度の概要をざっくり解説します。細かい内容はそのあとゆっくり。

NISAとは……

投資で得た利益が非課税になる制度

です。要するにめちゃくちゃお得な仕組みということ。

通常株式投資で出た儲けには20.315%の税金がかかります。100万円儲けが出たらだいたい20万円が国のものになるってことですね。

常 連子
常 連子
NISAを利用すれば、100万円がまるまる自分のものになるってことね!
イギリスで実施していたISAという制度名を「日本(Nippon)のISA」ということでNISAという名称にしたとか……機会があれば誰かに教えてあげてください

投資をやるなら利用しない選択肢なんてない! と多くの情報発信者が推す制度、それがNISA制度です。

サラりん
サラりん
NISA口座を開設するのが少し手間ですが、その手間をかけるのに十分な価値があります

旧NISAと何が違う? 投資初心者により優しくなった新NISAの変更点

旧NISAと何が違う? 投資初心者により優しくなった新NISAの変更点

NISAという制度を最近知った人の中には「新」NISAという言葉に違和感を持った方も多いのではないでしょうか。

大ダメージパンダ
大ダメージパンダ
新ということは旧があったってこと!? モヤモヤさまぁ~ず2みたいに最初から新がついてたんじゃないの?

そのとおり。ちなみにモヤさまの「2」は文字数を10文字にしたかったとかシリーズ化するくらい人気ですよ感を出したかったとか……機会があれば誰かに教えてあげてください。

さて、旧NISAから新NISAへの移行は2024年とつい最近のこと。つみたてNISAと一般NISAがなくなり、新NISAに一本化しました。

この変更によってNISA制度は大きくパワーアップ。投資に触れてこなかった人がより利用しやすくなりました

サラりん
サラりん
次項を読めばNISA制度の細かい内容も分かるようになっています。ぜひチェックをっ
  • 年間投資枠・非課税限度額が大きく増えた
  • 非課税で持ち続けられる期間が恒久化した
  • 年間で投資できる金額の枠が大きくなった
  • つみたてとスポットの注文、どちらも可能になった
  • 投資商品が増加した

年間投資枠・非課税限度額が大きく増えた

新NISAは旧NISAと比較して、利用できる限度額がとても大きくなりました。

 年間投資可能額
新NISA  360万円(つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円)
旧NISA(つみたてNISA)  40万円
旧NISA(一般NISA)  120万円

投資元本が多ければ多いほど、また投資するタイミングが早ければ早いほど、資産増加のスピードは速くなりやすいです。

新NISAでは年間に投資できる額が360万円と超拡大。

これにより早期にまとまった投資元本を投じることができ、資産をより増やしやすくなりました

最大1800万円をNISA口座で運用可能!

※旧つみたてNISAは最大800万円、旧一般NISAは600万円がMAXでした

常 連子
常 連子
1年で最大360万円投資できるんだから、最速だと5年でNISAの枠を埋めることができそうね

もちろん年収300万円前後では新NISAの巨大な枠をフルに利用することはできません。

しかしこの枠を少しでも活かすため、収入アップや支出の削減をがんばるモチベーションにはつながるのではないでしょうか。

非課税で持ち続けられる期間が恒久化した

新NISAで投資した資金は、自分が生きている間ずっと非課税で保有することができます

旧NISAでは、非課税で保有できる期間に制限がありました

 非課税期間
新NISA  無期限
旧NISA(つみたてNISA)  20年
旧NISA(一般NISA)  5年

旧NISAをやっていた人はご存知と思いますが、つみたてNISA・一般NISAともに運用期間に縛りがありました。

サラりん
サラりん
非課税期間を過ぎるとNISA口座内の資産であっても課税対象になっちゃうので、資産を守るための対応が必要でした

新NISAでは非課税の期限が撤廃、そのおかげで……

  • いつ非課税期間が終わるか、気を付ける必要がなくなった
  • 好きなタイミングで資産の取り崩しがしやすくなった

これはめちゃくちゃすごい改善です。ぼくは最初にこの情報を聞いたとき耳を疑いました。

投資した資産を現金化しようと思ったときにもし暴落が起きても、現金化する量を変えたり取り崩しのタイミングを変えたりとフレキシブルに対応できますからね。

常 連子
常 連子
非課税のリミットを気にして資産価値が低いときに無理やり現金化しなくてもよくなったってことね

ちなみに旧NISAで投資した資産については、新NISAが始まったからといって非課税期間が無期限になっておりません。

ですが旧NISAとしての非課税期間(つみたてNISAは20年、一般NISAは5年)は2024年以降も有効なので、資産最大化を目指してぎりぎりまで使い倒しましょう。

つみたてとスポットの注文、どちらも可能になった

新NISAでは定期的なつみたての買い付けとスポットでの買い付け、どちらも行うことが可能となっています。

旧NISA(つみたてNISA)ではスポット取引ができませんでした

ちなみにスポット取引は、取引が即時行われる注文方法です。「これ今めっちゃ割安じゃん! 今すぐ欲しいじゃん!」というときにすぐ注文できます

メインの投資商品をつみたて設定でコツコツ買いながら、サブの投資商品を安くなったタイミングでスポット買付……といった風に使い分けるのもいいでしょう。

サラりん
サラりん
欲しいものが安く買えるに越したことはありません

投資商品が増加した

旧NISAから新NISAに移行したことで、購入できる投資商品が大きく増えました。

この記事を書いている2024年4月現在……

  • つみたて投資枠の対象商品数:277本
  • 成長投資枠の対象商品数:2131本

引用:新NISAナビ より

実際には証券会社によって取り扱っていない商品もあるのでこれよりは少なくなります。それでも成長投資枠の商品数はすさまじいですね。

逆に「投資商品が多すぎてどれを選べばいいか分かりづらくなった」という声もちらほら聞きます。

しかしちょっと投資に慣れてきてサブの投資先を検討し始めたとき、自分のニーズにあった商品と出会う可能性が広がった、とも言えますよね。

サラりん
サラりん
それに初心者が選ぶべき商品は、インデックス投資に適した投資信託で基本的にOKです

ちょっとなに言ってるか分からない……という人は↓の記事も参考にしてください。

【王道の投資】インデックス投資は投資初心者向き?メリットやデメリット・おすすめ銘柄まで紹介!
【王道の投資】インデックス投資は投資初心者向き?メリットやデメリット・おすすめ銘柄まで紹介! このような悩みを解決するためにこちらの記事を作成しました。はぐれサラリーマンことサラりんです。 ...

新NISAの始め方

新NISAの始め方

新NISAの知識をどれだけ覚えても利用しなければ意味がありません。というわけで新NISAの始め方についても紹介しておきます。

ネットで口座開設する方法と書類で口座開設する方法が用意されていることが多いですが、手順が少なく開設までの日数が少ないネットで口座開設する方法を紹介

あらかじめマイナンバーカードや免許証などの本人確認ができるものを用意しておくと、手続きがよりスムーズです!

  • STEP1
    証券会社を選ぶ

    NISA口座を開設したい証券会社を選びましょう。SBI証券か楽天証券がおすすめです(銀行や証券会社の窓口で開設はNG)

  • STEP2
    口座開設ページから口座開設申し込み

    各証券会社のサイトから口座開設ページに進みます。その証券会社の口座(総合口座)を持っていない人は総合口座+NISA口座を開設することになりますが、手続きは大きく変わらないはずです。

    ※総合口座がある/なしで申し込みフォームが違う場合があるので、選び間違いしないよう気を付けましょう。

  • STEP3
    個人情報の入力と本人確認書類の提出

    名前や電話番号、住所等の個人情報入力を進めます。本人確認書類の提出が求められたら、用意していたマイナンバーカードなどを撮影しアップロードしましょう。

  • STEP4
    口座開設(仮)

    証券会社によっては申し込み後の審査期間中、仮開設というかたちでNISA口座を利用できるようになります。早くNISAで取引をしたい人にとってはありがたいですね。

    もし審査が通らなかった場合、仮開設中に買った投資商品はNISA口座ではなく課税口座に入れられる場合があります。

    心配なら本開設まで待ったほうがいいかもしれませんね(別の証券会社ですでにNISAをやっている場合は、審査落ちしてしまいます)

  • STEP5
    審査完了後、取引スタート

    税務省による審査が完了後、NISA口座での取引が正式に可能となります。投資する商品を選びつみたての設定をするなどNISA口座利用の準備を始めてください

ここまでの手順が最短2営業日で完了します。スピーディな時代ですね。

NISAはネット証券会社で始めるべき理由

NISAはネット証券会社で始めるべき理由

前項を読まれた方は、ネット証券だとNISAが素早く始められることがメリットと感じられたかと思います。

しかしネットの証券会社を選ぶべき本当の理由はそこではありません。次の項目ではその理由を個々に紹介していきますね。

  • 窓口だと商品を選ぶ自由度が低いから
  • 窓口だと口座開設・取引が面倒でコストもかかりやすいから
  • 窓口だと取引時間の制約が発生しやすいから
  • ネット証券のほうが情報も多くサービスが充実しているから
  • ネット証券のほうがクレカつみたてのポイント還元がお得だから

窓口だと商品を選ぶ自由度が低いから

窓口でNISAをやろうとすると、自分が欲しい商品ではなく銀行が売りたい商品ばかりおすすめされる傾向があります。なぜなら……

銀行は顧客から得た取引手数料を利益としているから

です。証券会社の窓口も基本同じ仕組みですね。

そのため「客の儲けが出る商品」ではなく「客の儲けとかどうでもいいから手数料がいっぱい獲れる商品」を優先して紹介してきます

サラりん
サラりん
情弱な人はその事実に気づけずに搾取されてしまうでしょう
常 連子
常 連子
ネットの情報なんかに疎い高齢の方は窓口を利用しちゃいそうね……

投資は自己責任という名目上仕方ない気もしますが、ぼくのブログを見に来てくれているみなさんは商品を自分で選べるネット証券を利用するようにしてください。

窓口だと口座開設・取引が面倒でコストもかかりやすいから

窓口でNISAをやろうとすると取引でいちいちコストがかかりますし、NISA口座を保有しているだけでも手数料がかかってきます。

どこでNISAをやるかにもよりますが、ほとんどの窓口で毎年数千円~数万円の口座管理手数料がかかります

取引時にも手数料を取られていては、資産形成が進むどころかどんどん資産は目減りしてしまいます

その反面、ネット証券ならノーロードの商品(購入時に手数料がかからない)も多く、NISA口座の管理手数料もかからないのが一般的。

ネット証券と窓口……どちらを選ぶべきかは明白ですよね?

サラりん
サラりん
長期投資ではいかにコストを減らせるかが資産最大化のキーとなります

窓口だと取引時間の制約が発生しやすいから

銀行などの窓口では営業時間という縛りがあり、その時間内でしか取引を行うことができません。

土日祝日はもちろん、夜間も取引は不可

平日の日中に働くサラリーマンとは相性最悪。シフトで平日休みのお仕事の場合でも窓口に行くために時間を確保する必要があります。

常 連子
常 連子
忙しい人はその手間で投資を挫折しちゃうわ

取引のスピードや簡便さでもネット証券のほうが一枚上手。自分の資産だけでなく時間まで奪う窓口は利用すべきではないとぼくは考えます。

ゆうちょ銀行など一部ではネットバンキングのサービスを実施しており、スマホから取引できるようです。まあそれでもネット証券のほうが今は使いやすい場合が多いでしょう。

ネット証券のほうが情報も多くサービスが充実しているから

窓口でNISAをするより人気のあるネット証券でNISAをやったほうが、有益な情報を入手しやすくサービス自体も充実しています。

NISAの情報を発信している多くの人たちが、人気なネット証券でNISAを実施しています。ですので……

NISAの情報だけでなくネット証券のお得な情報も、たくさん発信している

サラりん
サラりん
ネット証券のホームページでも、株式市場や個別株の値動きに影響のありそうな情報や取引に役立つ分析レポートなどを公開しています

NISAを始めたばかりでは「情報多すぎ、マジ勘弁」となるかもしれませんが、慣れてくると自分に必要な情報を抽出でき、それが投資判断に貢献してくれるかもしれません。

何より小難しい投資を小さな負担で実践できるよう、ユーザビリティの高いサービスが整っているのが、ネット証券が選ばれている理由です。

ネット証券のほうがクレカつみたてのポイント還元がお得だから

クレカつみたてができるネット証券のほうがポイント還元が受けられる分、お得にNISAを利用できます。

証券会社によってポイント還元対象のクレジットカードが決まっています。下記に一例を記載しておきました。

楽天証券×楽天カード

SBI証券×三井住友カード、Oliveフレキシブルペイ

auカブコム証券×auPAYカード

カードの種類によっては3.0%の還元を受けられることもあります。年間100万円投資したらポイントだけで3万円分利益が出るということですね。

まあ年間でコレなので、人によっては「少ねっ」と感じるかもしれません。

ですが労せず得られる利益を逃さず得ることは、資産形成を成功させるために重要な考え方。

最初のつみたて設定をクレカにするだけでいいですし、入金用の口座に資金移動させる手間もありません。

サラりん
サラりん
そうなってくると、どうせNISAをやるならクレカつみたてしない理由はありませんよね

投資初心者がNISAを始める前に知っておくこと

投資初心者がNISAを始める前に知っておくこと
ほぼ全力少年
ほぼ全力少年
ネット証券でNISAをやればいいのか! よーし善は急げ、さっそく口座開設と洒落こもうか

ここまで記事を読んでくれた方の中には、このような気持ちになっている人もいらっしゃるかと思います。

非常に素晴らしい行動力! ただその前にNISAの大事な情報を確認していきませんか?

NISAをフル活用するための情報やNISAで失敗しないための情報を下記にまとめました。

  • 複数の金融機関でNISA口座を開設できない
  • つみたて投資枠と成長投資枠で同じ商品を買ってもいい
  • 年間投資枠が余っても翌年に繰り越せない
  • 非課税保有限度額は元本取り崩しで翌年に復活する
  • 投資である以上、必ず利益が出るわけではない
  • NISAは損益通算・繰越控除の対象とならない
  • 今後制度概要が変わる可能性がゼロではない

複数の金融機関でNISA口座を開設できない

NISA口座は1人につき1つしか開設できません。ですので複数の証券会社で口座を持っていても、NISA口座はそのうちどれか1つに絞る必要があります。

誤って複数の証券会社でNISA口座を開設しようとすると……

できない

です、ハイ。審査で落とされると思います。

ただ審査中にNISA口座の仮開設をしてくれる優良な証券会社も中にはあるわけで、仮開設中には取引もできてしまいます。その後審査に落ちてしまうと……

仮開設中にNISA口座で買った資産が課税口座に移される

といった対応をとられてしまいます。

常 連子
常 連子
じゃあ別の証券会社でNISAをやりたくなっても、最初にNISA口座を開設した証券会社を使い続けなくちゃいけないってこと?

いえ、新しくNISA口座を開設したい証券会社で「他社からの乗り換え(NISA口座金融機関変更」の手続きをすれば、NISA口座のお引越しが可能です。

ただやっぱり手続きということで時間も手間もかかってしまうことを考えると、最初から本命の証券会社でNISA口座を開くべきでしょう。

つみたて投資枠と成長投資枠で同じ商品を買ってもいい

NISAのつみたて投資枠と成長投資枠で取り扱っている商品に違いはありますが、必ず別々の商品を買わなければいけない、ということはありません。

常 連子
常 連子
枠の名称が違うからそれぞれ異なる商品を買わなくちゃいけないんだと思っていたわ

つみたて投資枠の商品は……

  • 金融庁の厳しい審査基準を満たした投資信託やETF

成長投資枠の商品は……

  • つみたて投資枠で購入できる商品を含めた投資信託やETF、個別の株やREITなど(ただし投資難度やリスクの高い商品は対象外)

つまり成長投資枠でも、つみたて投資枠と同じ商品を買えちゃうんです

成長投資枠の豊富な商品には目を奪われやすいですが、リスクの高いものが大半。

ですので初心者が手を出すと資産形成の失敗につながる可能性があることを理解しておく必要があります。

その反面つみたて投資枠の商品は、上記の説明のとおり国がその安全性を認めた優良商品ばかり。

安全に資産運用するなら、つみたて投資枠も成長投資枠もリスクの低いつみたて投資枠の商品を選ぶのがいいでしょう。

サラりん
サラりん
かくいうぼくも、基本的につみたて投資枠で取り扱っている商品を成長投資枠でも購入していますよ

年間投資枠が余っても翌年に繰り越せない

年間で利用できる投資の枠を使いきれなかったとしても、翌年に繰り越すことはできません

NISAの年間投資額は……

つみたて投資枠:120万円
成長投資枠:240万円

の合計360万円

ほとんどの人がこの年間投資枠を使い切ることができません。

ただ翌年の年間投資枠はリセット。つまり360万円が上限となり前年の未使用分は引き継げないということです。

常 連子
常 連子
もし副業が大当たりして360万円以上の投資をしたい場合は、NISAではなく課税口座で投資をしなくちゃダメそうね

どうしてもお得に投資をしたいなら、所属している企業のDC制度やiDeCoなどを活用することでお得に投資をすることができます。

サラりん
サラりん
税制優遇を受けられるメリットはありますが、長期間引き出しできない、などデメリットもある点に注意しましょう

非課税保有限度額は元本取り崩しで復活する

非課税で保有できる限度額1800万円をもし使い切ったとしても、購入した商品を売却することで再度利用できる枠が空きます。

元本のうち100万円取り崩せば、1800万円のうち100万円分またNISAで投資ができる

ですので生活に必要な分を取り崩して、資金に余裕があったら再度NISAに投資するといった活用が可能です。

常 連子
常 連子
クレカ投資できる分取り崩して再投資すれば、ポイント還元がずっと受けられるかもしれないわね

注意点としては、元本を取り崩してもその場ですぐに非課税保有限度額の枠が復活するのではなく、翌年に枠が利用できるようになること。

その場で復活してしまったら非課税でデイトレードし放題になっちゃいますからその対策でしょうね。

サラりん
サラりん
そもそもぼくみたいな小市民は1800万円の枠を埋めることができるかどうかっていう話なので、しばらくは無縁かもしれません……

投資である以上、必ず利益が出るわけではない

当然のことながらNISA制度も投資の一種。投資にはリスクが伴います。ですので……

必ず想定していた儲けが出るわけではないですし、場合によっては元本割れ(購入時より売却時のほうが資産が減る)もあり得ます

現実投資を推すぼくのブログでは、勝率の高い投資について紹介している記事もあります。

しかし投資に「絶対」というものは絶対にないことは理解してください。そのうえで行動に移していただけたら幸いです。

サラりん
サラりん
ぼくも過去の実績による予測リターンより低いリターンになることを想定して、NISAを利用していますよ

NISAは損益通算・繰越控除の対象とならない

NISAはそのチート級の制度のためか損益通算や繰越控除が適用されません。

IQ8パンダ
IQ8パンダ
意味分からない言葉とワケ分からない言葉が出てきちゃった

激しく同感。ちゃんとかみ砕いて説明しますね。

まず損益通算について、簡単に言うと「株で損したら税金が減るんだけど、NISAで損しても税金減らさないよ~」みたいな制度です。

あなたが複数の証券口座を持っていたとします

Aの口座で100万円利益が出た
Bの口座で50万円損失が出た

この場合、Aの利益ーBの損失=50万円の利益に税金がかかります

常 連子
常 連子
つまりBの口座がNISA口座だったとしたら、100万円の儲けがそのまま税金の対象になっちゃうってことね

続いて繰越控除について、シンプルに言うと「株で損したら税金減らしてあげるんだけど、1年で減らせる税金には限界あるから、めっちゃ損したなら数年に分けて減らしてあげる」的な制度です。

あなたが複数の証券口座を持っていたとします

Aの口座で100万円損失が出た
Bの口座で50万円利益が出た

この場合、Bの利益ーAの損失=利益ゼロ(損失50万円)となります

利益ゼロになったので今年の税金はなし
残った損失50万円分は、来年の税金の計算に使用が可能

常 連子
常 連子
損失をツケにするみたいね。翌年以降の税金をツケで払う(減らす)ようなイメージかしら

以上2つの制度がNISA制度と併用できません。

いずれもちょっとクセのある制度ではありますが、損失のダメージを軽減する奥の手となり得ます。

もし将来的にNISA口座以外の証券口座を運用する予定なら、こういう制度があることを頭の片隅にでも入れておいてください。

今後制度概要が変わる可能性がゼロではない

これはあくまでぼくの憶測ですが、今後NISAの仕組みがいきなり制度改正される可能性があるかもしれません

旧NISAの一般NISAは2014年から、つみたてNISAは2018年からスタートしました

つみたてNISAの非課税で保有できる期間は20年。しかし始まって10年もたたないうちに新NISAへと制度移行しています

これが当初の予定どおりであったとぼくは思えません。最低限つみたてNISAが始まってから20年後、2038年あたりに改正するのが妥当だったのではないでしょうか。

サラりん
サラりん
しかし実際問題、新NISAは始まっています

投資の制度に限らず、日本では毎年のように法改正が行われていますよね。それは時代の流れだったり法の内容に問題があったりという理由があるわけで……

新NISAにおいても

  • 今後の経済情勢の変化
  • 新NISA制度の利用状況

などを鑑みて何かしらの制度改正が行われても不思議はありません。

まあ未来のことなんで下手な発言は避けておきます。ただ「そういうことがあるかもしれない」って頭の片隅に入れておくと後々役に立つ…………かもしれません。

貧乏な投資初心者はNISAをしないほうがいい?

貧乏な投資初心者はNISAをしないほうがいい?
心折れウサギ
心折れウサギ
お金に余裕ないし、これ以上貧乏な生活になるかもしれないならNISAなんてやらないほうが良きだって

ここまでNISAのことを学んだ人の中には、上記のような感想を持たれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

賛否両論ありますが、ぼくは「やるべき」と考えます

ぼくも投資未経験のときは「やるべきではない」「やる余裕なんてない」と考えていました。

ですがその偏見を振り切って投資に挑戦。その結果「投資をやってホントによかった」と思える変化がいくつもありました。

サラりん
サラりん
なんやかんやで年収が100万円以上増えました

貧乏な人でも、否、貧乏な人こそ投資をやるべき理由はざっくり下記のとおり……

  1. 小額でも投資はできるから
  2. お金の知識を得るきっかけになるから
  3. 稼ぐことの意欲がわくから
  4. 自信がついていろいろなことに成功しやすくなるから
  5. クレカ積み立てが楽だしお得だから

貧乏な人でも投資はやるべきだとぼくは思います。特に30代前後は投資適齢期でもあると考えているので、なおさらやるべきでしょう。

「今よりちょっとでも贅沢なことをしたい」
「将来は働く時間を減らして自由な時間を増やしたい」
「海外旅行など貴重な体験にお金を使いたい」

胸の片隅にこのような希望を秘めている方は、投資がその実現に貢献してくれるかもしれませんよ(もちろん自己責任は伴いますが)

【持論だけど真実!】貧乏な人こそ投資をやるべき5つの理由
【持論だけど真実!】貧乏な人こそ投資をやるべき5つの理由 もしあなたもこのような理由で投資を始めていないのであれば、ちょっとこちらの記事、眺めていってください。 ...

新NISAを始めるのにおすすめの証券会社2社

新NISAを始めるのにおすすめの証券会社2社

最後に新NISAを始めるのにおすすめの証券会社についても軽く解説しておきます。

おすすめの証券会社は……

  • SBI証券
  • 楽天証券

いずれも人気のネット証券です。もちろんNISAの口座開設や維持管理に手数料は一切かかりません。

今すぐNISA口座を開設する証券会社を決められない人は「とりあえずどっちも総合口座だけ開いておく」というのも手ですね。

サラりん
サラりん
証券口座を複数持つこともメリットがあるので、無駄にはならないはずです

SBI証券


SBI証券ホームページ より

SBI証券の特徴
  • 扱っている投資商品が豊富
  • ポイント還元率が高め
  • 手数料の安さが業界トップクラス

投資商品の数が多く手数料などのコストがかかりづらいSBI証券は、NISAをやるのにも向いている証券会社です。

三井住友カードやoliveフレキシブルペイでのクレカつみたてによるポイント還元率が、他の証券会社に比べて高い点も魅力的。

他証券会社が手数料引き下げを実施した直後に手数料0円を発表するなど、サービス提供のスピード感にも定評があります。

楽天証券


楽天証券ホームページ より

楽天証券の特徴
  • ホームページや管理画面が見やすい
  • 楽天経済圏との相性が◎
  • 投資判断に役立つ情報が多い

楽天証券も商品数やコストの面などで、SBI証券と並び多くのユーザーから選ばれる証券会社です。

投資初心者でもスムーズに取引ができるサイトやアプリの存在も人気の秘訣。楽天ユーザーならより楽天経済圏を活用することもできるでしょう。

日経新聞の記事を読むことができるなど投資に役立つ情報にアクセスしやすい点も高評価ですね。

NISAの優れている点やすぐ始めるべき理由|まとめ

ここまでスーパーバンタム級の駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

最後に、今回の重要ポイントをプレイバック。

NISAとは……

投資で得た利益が非課税になる制度

普通に投資をしていると、利益のうち約20%は税金として減ってしまいます。しかしNISA口座で儲けた分にはこの税金がかかりません

サラりん
サラりん
つまり、超お得に投資をできるということ!
常 連子
常 連子
2024年に旧NISAから新NISAになったことで、よりお得にパワーアップしたのよね

ただしNISAを利用する場合、ルールや損をしないための知識を備えておくのが望ましいです。

NISAをやる前に知っておいたほうがいいこと……

  • 複数の金融機関でNISA口座を開設できない
  • つみたて投資枠と成長投資枠で同じ商品を買ってもいい
  • 年間投資枠が余っても翌年に繰り越せない
  • 非課税保有限度額は元本取り崩しで翌年に復活する
  • 投資である以上、必ず利益が出るわけではない
  • NISAは損益通算・繰越控除の対象とならない
  • 今後制度概要が変わる可能性がゼロではない

また余計な手数料がかかりやすい窓口でNISA口座を開設するのもNG。今回おすすめしたSBI証券や楽天証券などのネット証券を利用しましょう。

NISAが「やっているとお得な制度」から「やるのが当たり前の制度」に変わる日は、そう遠くないとぼくは思っています。

とりあえず証券口座の開設だけでもしておけば、多くの人たちより一歩先に進みます。

その一歩は人生を変える大きな一歩。無能なぼくにできたので、きっとあなたも大丈夫です。

それではまた!

【外れなし】10万円分相当の株が当たるキャンペーン中! moomoo証券で最強の投資情報ツールを利用しませんか?

moomoo証券【WEB】

証券口座は投資をするためだけのものではありません。

  • 投資に関係する情報を収集する
  • 優良な投資先を探す

こういった使い方もできるんです。

moomoo証券のアプリは……

  • プロも唸らせるハイクオリティな投資ツールが充実
  • そのため、全世界で2200万人以上が利用しています!

常 連子
常 連子
「投資の神様」と言われるウォーレン・バフェットさんの保有している銘柄や、取引の動向までチェックできちゃうんですって

さらに今なら口座開設すると、最大10万円相当の個別企業の株が当たるキャンペーンを実施中

サラりん
サラりん
appleやエヌビディア、ソニーグループや任天堂の株主になれるチャンスです

条件さえ達成してしまえば外れなしなので、ノーリスクで資産が増える大盤振る舞いなキャンペーン

さらにこちらのサイトから口座開設していただいた場合、口座開設完了後、米国株の取引手数料が2ヵ月無料の特典もつきます!

「そうはいっても、いきなり情報の薄い証券会社を利用するのはちょっと怖いなぁ……」

そんな方向けに、moomoo証券の良い点・悪い点、正直な評判などをこちらの記事にまとめました。

チェックしてみて「いいじゃんっ、moomoo証券!」と思ったら、まずはアプリだけでも利用してみてください。

 

moomoo証券