投資情報あれこれ

【SBIお前もか】SBI・SCHD登場!楽天SCHDよりも優れている……かも?

【SBIお前もか】SBI・SCHD登場!楽天SCHDよりも優れている……かも?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
投資や商品・サービス利用の最終決定は自己責任でお願いいたします
分からーん
分からーん
SBI・SCHDが販売されるって聞いたけど、楽天SCHDと同じ商品なの?
どうしよー
どうしよー
SBI・SCHDが優良な商品ならNISAでつみたてを考えているけど、これって悪手じゃないかなぁ?

どうせ同じ商品なら、低コストで、かつより優秀なリターンを出してくれる方を選びたいですよね。

サラりん
サラりん
そこで、FP資格を持つ筆者が、SBI・SCHDと楽天SCHDのデータを比較してみました
この記事の重要ポイント
  1. SBI・SCHDは楽天SCHDと同じテーマの商品(投資信託)
  2. SBI・SCHDは、発表されている信託報酬が楽天SCHDより安い
  3. ただし運用してみないと楽天SCHDより優れているかは分からない
  4. よって、楽天SCHDを売ってSBI・SCHDを買うのが最善とは限らない

今年9月に楽天証券より登場した楽天SCHDに対抗してか、SBI証券がSBI・SCHDの運用開始を発表しました。

そこでSBI・SCHDと楽天SCHD。どちらがより優れた商品なのか、この記事で解説いたします。

楽天SCHDからSBI・SCHDに乗り換えをしようか迷っている人にとっては、特に有益な情報となっております。

記事後半では、SBI・SCHDが自分と相性の良い商品なのか分かる情報もあるので、ぜひ最後まで眺めていってくださいね。

SBI・SCHDを検討中なら
まずはSBI証券で口座開設!

楽天SCHDはNISAと特定口座のどっちで買うのがいい?ぼくなら後者を選ぶ理由
楽天SCHDはNISAと特定口座のどっちで買うのがいい?ぼくなら後者を選ぶ理由 楽天SCHDは2024年9月27日より運用が開始された投資信託という商品です。 楽天S...

SBI・SCHDと楽天SCHDのカタログデータを比較

ではでは、SBI・SCHDと楽天SCHDにどんな違いがあるのか、カタログデータで比較してみましょう。

サラりん
サラりん
SBI・SCHDは現状発表されている情報をもとに、データを作成いたしました
SBI・SCHD 楽天SCHD
信託報酬 0.1238% 0.192%
投資対象国 米国
主要投資対象 シュワブ・米国高配当ETF(SCHD)
配当利回り(参考値) 年3.48%(本家SCHDの過去5年リターン)
連動する指数 ダウ・ジョーンズUSディビデンド100インデックス
設定日 2024年12月20日(予定) 9月18日
(販売開始は9月27日)
取扱い証券会社 おそらくSBI証券のみ 楽天証券のみ
NISAでの取り扱い おそらく成長投資枠のみ運用可 成長投資枠のみ運用可
分配月 3,6,9,12月(※1) 2,5,8,11月(※2)

※1 初回分配は2025年6月
※2 初回分配は2025年2月

主要投資対象の「シュワブ・米国高配当ETF」が、いわゆる本家SCHDですね。

SBI・SCHDや楽天SCHDを通じて間接的に投資対象となる銘柄が、本家のSCHDとなります。

ちなみに……

SBI・SCHDの正式名称は「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」
(愛称:S・米国高配当株式100)

楽天SCHDの正式名称は「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」

※本記事では、SBI・SCHD、楽天SCHDと呼称

やはり同じSCHDを間接的な投資対象としているだけあって、被っている項目が多いです。

その中でも特筆すべきは運用中にかかってくるコスト、信託報酬。

信託報酬に関しては、SBI・SCHDの方が楽天SCHDより3分の2ほど安く設定されています

常 連子
常 連子
同じ内容の商品だったら、なるべくコストが安い方が嬉しいわ

まだ正式な発表ではありませんが、楽天証券×楽天SCHDと同様に、SBI証券でしか買えない商品と思われます。

ですのでSBI・SCHDを検討している人は、販売が開始される前にSBI証券の口座開設をしておくのがいいでしょう。

それと、SBI・SCHDと楽天SCHDは正式名称から分かるとおり、配当が払い出される商品となっています。

分配金の払い出し月がそれぞれ異なるので、仮に両方保有していると、1年で8カ月分配金がもらえますね。

おそらくSBI・SCHDも楽天SCHDと同様、NISAで運用できる商品となると思いますので、

分配金をなるべくたくさん受け取りたい人は、NISAで運用も検討しておいていいかもしれません。

SBI・SCHDを検討中なら
まずはSBI証券で口座開設!

SBIと楽天に共通する「SCHD」とは?

ところで前項で初めて「SCHD」という言葉を聞いた人の中には……

「なにそれ? サプリメントのこと?」

みたいな感想を抱いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでSCHDについて、さらっとではありますが深堀りしておきます。

SCHDとは……

シュワブ・米国高配当ETFという商品のこと

※ETFは投資信託の仲間みたいなもの。詳しく知りたい方はこちらから

SCHDは、米国で人気のETF「VYM」をしのぐ高い利回りと配当成長率を挙げてきた

「だったらSBIとか楽天のSCHDじゃなくて、本家のSCHDを買っておけばいいじゃん」

ぼくも最初はそう思いました。

しかし残念ながら、日本の証券会社では本家SCHDは買うことができません

そこで登場したのが楽天SCHDとSBI・SCHD。

これらの商品を買うことで、間接的に本家SCHDへの投資が可能となりました。

ちなみに先ほど引き合いに出したVYMというETFと、配当利回りを比較すると……

  • SCHD:3.57%
  • VYM:2.65%

という感じです(2024年11月現在)

それと⇩はSCHDの過去10年の値段の動き。


※出典:investing.com

配当だけでなく商品自体の値上がりも期待できることが、上記のチャートからも分かりますね。

常 連子
常 連子
もし10年前にSCHDを買っていた人は、分配金がもらえるだけじゃなく、商品の価値も3倍くらいになっていたのね

SCHDが連動を目指す指数「ダウ・ジョーンズUSディビデンド100インデックス」は10年以上増配を続けている銘柄で構成されています。

(コカ・コーラやホームデポなど、日本でも聞きなじみのある銘柄もありますね)

そのためもらえる分配金も、どんどん増えていくことが期待されます。

ということでSCHDのことをざっくりまとめると……

  • SCHDは分配金と値上がりで二度おいしい人気のETF
  • SCHDは日本では買えない
  • ただしSBI・SCHDや楽天SCHDなどを買うことで、間接的に本家SCHDへの投資ができる

SBI・SCHDを検討中なら
まずはSBI証券で口座開設!

SBI証券で買える他の投資信託(分配金あり)と比較してSBI・SCHDは優秀?

最初の項目では……

  • SBI証券でのみ買える(仮)SBI・SCHD
  • 楽天証券でのみ買える楽天SCHD

を比較しました。

こちらの項目では、SBI証券で買える別の投資信託と比較して、SBI・SCHDが優秀な商品か確認してみます。

比較するのは下記2つの投資信託

  • SBI・VYM
  • SBI全世界高配当
サラりん
サラりん
いずれも分配金を払い出すタイプと出さないタイプがありますが、SBI・SCHDに合わせて前者のタイプで比較します 
SBI・SCHD SBI・VYM SBI全世界高配当
信託報酬 0.1238% 0.1238% 0.055%
投資対象国 米国 日本含む全世界
配当利回り(参考値) 3.48% 3.25%(※1) 約4.3%(※2)
設定日 2024年12月20日(予定) 2024年1月30日 2024年10月1日
取扱い証券会社 SBI証券(SBI・SCHDは予定)
NISAでの取り扱い 成長投資枠のみ(SBI・SCHDは予定)
分配月 3,6,9,12月 2,5,8,11月

※1 本家VYMのの過去5年リターン
※2 設定記念セミナー 想定ポートフォリオ予想配当利回り より

常 連子
常 連子
このデータだとSBI全世界高配当ファンドが、頭一つ抜けているように見えるわ

確かにこの信託報酬でこの配当利回りなら、かなり優秀なファンドと言えるでしょう。

ただし懸念点として、SBI全世界高配当はスマートベータという他の2商品に比べ少しリスクの高い運用方法がとられています。

スマートベータ運用とは……

指数に連動を目指すインデックス運用と、指数以上の成績を狙うアクティブ運用の、中間の運用

運用が当初の予定どおりとならなかった場合……

・リターンが予想より小さくなる
・隠れコストが肥大化して、実質的なコストが高くなる

上記のようなリスクを避けたい人にとっては、SBI・SCHDの方が優秀なファンドに見えるかもしれませんね。

それとVYMという商品は日本でも購入できますので、SBI・VYMを介さなくても投資ができます。

まあ投資信託という商品だからこそのメリットもあるので、購入する価値はちゃんとあります。

といった感じで三者三様、特徴をもった商品です。

その中でSBI・SCHDが劣っていると感じる人は、おそらくかなり少数派ではないでしょうか。

SBI・SCHDを検討中なら
まずはSBI証券で口座開設!

楽天SCHDを売ってSBI・SCHDに乗り換えるべき?

SBI・SCHDに先んじて、2024年の9月に運用がスタートしていた楽天SCHD。

先にそちらを買っていた人の中には、

「え、SBI・SCHDの方が信託報酬安いじゃん。楽天SCHDを売って乗り換えた方がよくね?」

となっている方も多いのではないでしょうか。

参考までにぼくの考えとしては、すでに買った楽天SCHDを売ってまで、SBI・SCHD乗り換える必要はないと思っています

主な理由……

  • 楽天SCHDよりSBI・SCHDの方がコストが安くなるとは限らない
  • 楽天SCHDのリターンとSBI・SCHDのリターンが同じとは限らない
  • NISAで運用するつもりなら、NISA口座の移管手続きが必要

信託報酬を見ると、SBI・SCHDの方が楽天SCHDよりも安く設定されています。

ですが、実際の運用でかかってくる隠れコストによっては、楽天SCHDが逆転する可能性もあります。

こちらの記事でオルカンを題材に、隠れコストによって実質コストが逆転することを言及しました)

またこれも今後の運用次第ではありますが、両商品の成績が本家SCHDのようになるか分かりません。

特にSBI・SCHDは楽天SCHDに追随する形での登場ですので、内容が伴った商品か気になる部分はあります。

常 連子
常 連子
情報量が少ないうちは、楽天SCHDの成績と比較するのがいいかもしれないわね

それと楽天SCHDをNISAで運用し、SBI・SCHDもNISA枠で運用を検討しているなら、NISAの移管が必要となるでしょう。

面倒な手続きが発生するだけでなく、場合によってはつみたて投資を一時的にストップすることになるかもしれません。

サラりん
サラりん
もしSBI・SCHDに乗り換えるとしても、つみたてた分はひとまず、そのまま保有しておくのも悪くはないと思いますよ

SBI・SCHDを検討中なら
まずはSBI証券で口座開設!

SBI・SCHDはNISAで運用すべき?

前項でNISAでSBI・SCHDを運用、ということに言及したので、補足。

ぼくとしては、NISAでSBI・SCHDを運用するのは、少し分が悪いかなと考えています

ざっくり理由を挙げると……

  1. 分配金を再投資するとNISA枠を消費してしまう
  2. 分配金コースの変更ができない
  3. 二重課税自動調整の対象から外れる
  4. 成長投資枠(1200万円分)しかSBI・SCHDの運用に使えない

楽天SCHDがNISAの成長投資枠で運用可能だったので、おそらくSBI・SCHDも同じ扱いとなるでしょう。

SBI・SCHDが自身の投資目的に合っていなかったり、NISA制度に誤解があったりすると……

「こんな予定じゃなかったのに」と投資を継続するモチベーションの低下につながりかねません。

ので、NISA枠でSBI・SCHDを買うつもりなら、自分の理想どおりの運用ができるか、しっかり確認が必要です。

楽天SCHDはNISAと特定口座のどっちで買うのがいい?ぼくなら後者を選ぶ理由
楽天SCHDはNISAと特定口座のどっちで買うのがいい?ぼくなら後者を選ぶ理由 楽天SCHDは2024年9月27日より運用が開始された投資信託という商品です。 楽天S...

どんな人にSBI・SCHDはおすすめ?

NISA制度を利用するかどうかはともかく、SBI・SCHDに魅力を感じている人は多いのではないでしょうか。

ということで、最後にSBI・SCHDがどんな人におすすめか、ざっくり説明しておきます。

SBI・SCHDと相性のいい人……

  • 定期的な分配金(配当)がほしい人
  • 小額で投資をしたい人
  • 確定申告が面倒な人

SBI・SCHDは年4回(3,6,9,12月)、分配金が払い出されます。

「株と言えば配当!」という人にとって、個別株よりは心理的な負担なく買うことができる商品だとぼくは思います。

常 連子
常 連子
個別株だったら「もし投資した会社が倒産したらどうしよう」とか、いろいろ考えちゃうもんね

合わせて資産の分散を実践するとなると、たくさんの銘柄を買うだけの資産も必要となります。

それがSBI・SCHDなら投資信託ということで、100円~購入が可能

運用する銘柄選びはプロが行ってくれる点も、投資初心者にとっては安心材料と言えるでしょう。

それと、海外株式からの配当には、2重課税というものが発生します。

サラりん
サラりん
ざっくり言うと、配当による儲けにかかる税金が、日本だけでなく海外でも徴収される状態ですね

海外の税金は確定申告することで取り戻すことはできるのですが、ぶっちゃけ面倒だしやりたくないですよね。

類似商品が二重課税を考慮した分の分配金を払い出していることから、SBI・SCHDも同様となるはず。

つまり確定申告不要で、分配金を最大限受け取りたい人は、SBI・SCHDを選ぶ価値はあると言えるでしょう。

ただし……

NISA枠でSBI・SCHDを運用した場合、国内で税金がかからない(二重課税にならない)ため、海外分の税金10%がかかります

SBI・SCHDを検討中なら
まずはSBI証券で口座開設!

【結論】SBI・SCHDは低コストが期待できる商品

ここまで高タンパクな駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

SBI・SCHDは楽天SCHDよりも低コストで運用できる可能性が高い商品です。

ただし運用が開始されてしばらく経過するまでは、どちらが本当に優れたファンドかは分かりません。

サラりん
サラりん
ですので楽天SCHDをすぐに売ってまで乗り換える必要はないのかな、というのがぼくの気持ち

それでも、もしSBI・SCHDを検討しているなら、SBI証券の口座だけは事前に開設しておくのがいいでしょう。

それではまた!

【外れなし】10万円分相当の株が当たるキャンペーン中! moomoo証券で最強の投資情報ツールを利用しませんか?

moomoo証券【WEB】

証券口座は投資をするためだけのものではありません。

  • 投資に関係する情報を収集する
  • 優良な投資先を探す

こういった使い方もできるんです。

moomoo証券のアプリは……

  • プロも唸らせるハイクオリティな投資ツールが充実
  • そのため、全世界で2200万人以上が利用しています!

常 連子
常 連子
「投資の神様」と言われるウォーレン・バフェットさんの保有している銘柄や、取引の動向までチェックできちゃうんですって

さらに今なら口座開設すると、最大10万円相当の個別企業の株が当たるキャンペーンを実施中

サラりん
サラりん
appleやエヌビディア、ソニーグループや任天堂の株主になれるチャンスです

条件さえ達成してしまえば外れなしなので、ノーリスクで資産が増える大盤振る舞いなキャンペーン

さらにこちらのサイトから口座開設していただいた場合、口座開設完了後、米国株の取引手数料が2ヵ月無料の特典もつきます!

「そうはいっても、いきなり情報の薄い証券会社を利用するのはちょっと怖いなぁ……」

そんな方向けに、moomoo証券の良い点・悪い点、正直な評判などをこちらの記事にまとめました。

チェックしてみて「いいじゃんっ、moomoo証券!」と思ったら、まずはアプリだけでも利用してみてください。

 

moomoo証券